本記事はプロモーションが含まれています

Human-Skills

不安解消のスキル3選!ビジネスパーソン必須の思考習慣

アイキャッチ画像:不安解消のスキル
不安との向き合い方について悩む女性のイラスト/「不安解消のスキル3選!ビジネスパーソン必須の思考習慣」の記事中資料

新型コロナウイルス感染症の流行により、生活は一変しました。

感染しないだろうか?
雇用や給与は今後、大丈夫だろうか?
今後の生活資金は十分だろうか?
家族の将来は?

そうした不安とうまく付き合い、厳しいときをしのぐために、どのように考え、行動すべきか…

不安対処法を求める方に向けて、今回は…

アドバイザー

不安解消のスキルを記事にしました。

具体的には、以下の思考習慣です…

  1. 【思考習慣1】不安の裏にある「願望」を目的化する
  2. 【思考習慣2】心のエネルギーを「今」に集中させる
  3. 【思考習慣3】解決に向けた「習慣」を考案する

簡単に内容を知りたい方は Instagramへどうぞ…

インスタグラムのURLの紹介

https://www.instagram.com/mitsuya_biz

3つの思考習慣で不安解消

不安解消のスキル3選を図解で解説。/「「不安解消のスキル3選!ビジネスパーソン必須の思考習慣」の記事中資料

❶【思考習慣1】不安の裏にある「願望」を目的化する

不安解消の思考習慣/【思考習慣1】不安の裏にある「願望」を目的化することを図解で解説。/「不安解消のスキル3選!ビジネスパーソン必須の思考習慣」の記事中資料

不安解消のスキル、その

不安は「○○したい」という「願望」よって生まれる。その願望は「目的」に変換できる。

例えば…
明日のプレゼンに不安を感じるのは、「成功させたい」という願望があるから

その願望は、「目的」に言い換えられます。

プレゼンの例で言うと…
「成功させたい」という願望は、「プレゼンを成功させよう」という「目的」に変換できるわけです。

このように…

アドバイザー

不安を目的化する、という思考習慣をもつことが不安解消の第一歩…

「不安の裏にある願望」を見極めるだけでも自己理解がすすみ、不安を客観視できます。

❷【思考習慣2】心のエネルギーを「今」に集中させる

不安解消のスキル/心のエネルギーを今に集中させることを図解で解説。/「不安解消のスキル3選!ビジネスパーソン必須の思考習慣」の記事中資料

不安解消のスキル、その

「過去に対する後悔」「未来への恐れ」を排除して、「今」「ここ」にエネルギーを集中投下する。

行動を起こすには「心のエネルギー」が必要です。

心のエネルギーを消耗させる思考習慣は以下の2つ…

  • 失敗した過去に対する後悔
  • 想像による将来への恐れ

後悔や怖れに心のエネルギーが使われていると、「今何をすべきか」を考える余力がなくなります。さらに、現実逃避など「不安回避」の考えが加わり、堂々巡りが始まる。

通常の業務を営むことが困難になるばかりか、不安が肥大化してメンタル疾患に発展する恐れもあります。

このような「心のエネルギーのムダづかい」を阻止するために必要な思考習慣とは…

  1. そもそも過去は変えられないのだから考えない
  2. 未来については「わからない」とわりきる
  3. 「今」「ここ」にエネルギーを集中投下すべき

という3点を、不安を感じたときに心に刷り込む習慣です。



不安による脳の疲労を回復させる習慣も大切
「快」と「不快」をつかさどる脳の部分は違います。また、快をつかさどる脳を使っている間は、不快なことを考える脳は休息する、と言われています。
心地よいこと、楽しいことを考えることは、不安解消に有効な習慣。

「行きたい旅行先」の画像をすぐ見られるようにスマホにセットしておくなど、心地よさを喚起する工夫をしておきましょう。

脳を休ませる方法としては、「脳への情報入力の制限」「睡眠の質と量の確保」という習慣も有効

以上のように…

アドバイザー

心のエネルギーを「今」「ここ」に集中させる思考習慣をもつことが2つめのスキル。

❸【思考習慣3】解決に向けた「習慣」を考案する

不安解消の思考習慣/解決方法ではなく、「解決できる習慣」を考える習慣を図解で解説。/「不安解消のスキル3選!ビジネスパーソン必須の思考習慣」の記事中資料

不安解消のスキル、その

不安の連鎖を軽減するために、「どうすれば解決できるか」ではなく、「どのような習慣によって解決できるか」を発想の起点にする。

解決しなければ…、という思いは心のエネルギーを消耗させます。
「解決しなければ」が「解決できなかったらどうしよう」という新たな不安を生むからです。

このような不安の連鎖を軽減するには、「どうすれば解決できるか」ではなく、「どのような習慣によって解決できるか」を発想の起点にすることが有効です。

アイデアを生み出すプレッシャーが軽減されるとともに、するべき内容が明らかになることで「今」「ここ」に集中しやすくなるからです。

習慣化によって「今日するべきことはやった」という安心感が生まれ、不安から解放される、というメリットもあります。

例えば…

  1. 2週間後のプレゼンがうまくいくか…という不安を「どのような習慣によって解決できるか」を発想の起点に解消を図る。
  2. 「毎日3枚のスライドを作成」「2日に1度はプレゼンのコンセプトを○○に相談」など、準備期間の習慣を考案し、「その日」「その時」に集中する。
  3. 「その日・その時」にすべき内容を完遂すれば、あとは脳を休息させる。

このように…

アドバイザー

「習慣」によって解決を図る、という思考習慣が3つめのスキル。

不安は尽きない、でも3つの思考習慣で軽減できる

不安解消の3つの思考習慣のまとめを図解で解説。/「不安解消のスキル3選!ビジネスパーソン必須の思考習慣」の記事中資料

不安を感じることは、人間が生き延びる上で重要な能力と言われています。

不安は「このまま進むと危険だぞ」という予測シグナルであり、人間にとって必要な「危機回避」のセンサーである、というわけです。 

しかし、「重要」「必要」と言われても、「いつも不安」という中で私たちは働きたくない…

頭から離れない不安を感じたら…

アドバイザー

一度立ち止まってください。


そして、不安がもたらす実体をさぐってみましょう。

その実体に自身の「願望」を見つけたら、「目的・目標」へと変換し、「心のエネルギー」を集中させる工夫をしながら、解決に向けた「習慣」を考案する

このような思考習慣が、あなたを助けてくれます。

本記事の内容は、勤務経験5年~10年の社員に向けてレクチャーする内容です。
一定の成果を求められ、不安にさいなまれる時期だと予想されるからです。
「日々不安と格闘しながら働く社員の心の負担を軽減できたら」という目的で実施しています。お役に立ちましたら幸いです。

記事の中で示した「習慣化」について、詳しく勉強されたい方のために、おすすめの関連書籍を紹介しておきます。


忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてます。
時間がない人におススメなのは audiobook
ビジネスパーソンの主流は、耳読書
読書効率がグンと上がります…


今後の生活資金に対する不安健康不安急な出費への備え…
そんな不安を安心に変える方法を記事にしました。
副業を考えている方は、どうぞご参照ください…


キャリアアップを目指しながら副収入もほしい…という方向けの記事です。

スポンサーリンク