本記事はプロモーションが含まれています

Human-Skills

パーパス経営&パーパスマネジメントとは?:マネジャーの役​​割と成功のカギ

アイキャッチ画像:パーパス経営・パーパスマネジメントとは
パーパスマネジメントについて苦悩するマネジャーのイラスト/「パーパス経営&パーパスマネジメントとは?:マネジャーの役​​割と成功のカギ」の記事中資料

近年のパーパス経営導入の背景の一つに、若者の生き方や働き方に対する変化があります。

例えば、会社の目的と自身のキャリアとのつながりを感じられない、という理由で若手が簡単に転職の道を選択するケースの増加です。

そこで今注目されているのは、人生の価値観と企業のパーパスを重ねる、というパーパス・マネジメント

ということで、今回は…

アドバイザー

パーパス経営&マネジメントの概略及びマネジャーの役割について解説。

パーパスとパーパスドリブン、パーパスブランディングの意味

パーパス(Purpose)とは会社の社会的存在意義という意味です。

具体的には…

「どのような価値を社会に提供しているのか」ということ

このパーパスを軸にして企業活動を行い、社会に対して貢献していくことを「パーパス経営」と言います。

パーパスの理解を深めるために、パーパス開発のイメージをお示しします…

パーパスの開発イメージを図解で解説。/「パーパス経営&パーパスマネジメントとは?:マネジャーの役​​割と成功のカギ」の記事中資料

各企業のパーパスを紹介すると…

有名企業が示すパーパスを図解で解説。/「パーパス経営&パーパスマネジメントとは?:マネジャーの役​​割と成功のカギ」の記事中資料

さらに、詳細を一つ紹介します…
SOMPOホールディングス:「『パーパス』を戦略の根幹に」
https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00005/070200096/

パーパスを掲げて経営を進める企業のメリットとしては、次の2点…

パーパスを掲げて経営を進める企業の2つのメリットを図解で解説。/「パーパス経営&パーパスマネジメントとは?:マネジャーの役​​割と成功のカギ」の記事中資料

大きくは、企業の長期的・持続的な成長を視野に入れた経営手法と言えます。

経営上、必要な取り組みは…

※ リスキリング詳細は以下の記事で解説しています。

『リスキリング:マネジャーの役割』

以上が、パーパス及びパーパス経営の概要になります。マネジャーは…

アドバイザー

主として「社内への浸透」を請け負うことになります。

パーパス・マネジメント:マネジャーに求められること・仕事とは?

「パーパス・マネジメント」は、個人と組織それぞれのパーパスを適切に導いていくことで、仕事における幸せを最大限に高め、組織の生産性を向上させる方法、と言われています。

マネジャーに求められることは…

パーパスの形骸化を防ぎ、具現化して会社の“強さ”につなげること

具体的には、パーパスを機能させて…

社員の働きがいの創造&リテンション(人材維持・確保)

という役割を担います。

若手人材の自主退職を防ぐ処方箋という認識も必要。

個人のパーパスと組織のパーパスが重なり合っていて、それが大きければ大きいほど個人は幸せを感じ、組織の生産性は上がる、というとらえ方でマネジメントします。

行動レベルとしては、前述のとおり「社内への浸透」が仕事。
具体的にはワークショップの設計・実施が有効です。例示すると…

パーパースの社内への浸透を目的としたワークショップ例を図解で解説。/「パーパス経営&パーパスマネジメントとは?:マネジャーの役​​割と成功のカギ」の記事中資料

まず個人レベルでパーパスを考えると、3つの要素が含まれていることが重要です。

  1. 自分の人生の目的になりうること、その仕事を行うことで社会に対して何らかのインパクトを与えられること(MUST
  2. 仕事におけるやりがい、情熱をかたむけて取り組みたいこと(WANT
  3. 自分が大切にしている価値観、獲得したい能力(CAN

例えば、「今期の売上目標〇〇〇万円を達成すること」というのは、自分の価値観との関係が薄い定量的な目標ですし、社会的意義も含まれていません。

Myパーパスとは、自分らしさや志、コア・バリュー(中核となる価値観)であり、ミッションの短期目標(数値目標)とは異なります。

パーパスが社会的視点を含んでいるのは、組織と個人、それぞれの「社会のためにこうしたい」という思いが重なると、一人ひとりが心から「この仕事をやりたい」と本気で思えてくる、という理由からです。

自分の目の前にある仕事が、自分のパーパスにつながるものであればあるほど、モチベーションや働きがいを感じられるようになり、結果的に成果もあげられるようになります。

そこで、以下のような「組織のパーパスを自分ごと化するプロセス」の創出が、マネジャーに必要になります。

社員自身に自分のパーパスを知ってもらう

  • 社内でワークショップを開いて、自分がどんなときに一番ワクワクするのか、時間を忘れてやってしまうことは何かを考えたり、チームで話しあったりします。

Myパーパスと自社のパーパスの重なりについて考え、シェアする

  • 社員一人ひとりがMyパーパスと自社のパーパスの重なりについて考えます。また、忖度なく本音で語り合える場を提供し、そのなかで考えをシェアできるようにします。

このようなワークショップによって、組織のパーパスの「自分ごと化」を図っていきます。



ワークショップ後に1on1ミーティングを導入する場合もありますが、実施する際はマネジャーからまずMyパーパスを開示するとよいでしょう。
そうすると社員も安心でき…

アドバイザー

本音でMyパーパスを語ってくれます。

社員の「マイ・パーパス」と自社のパーパスをつなぐ

パーパスと若者の生き方や働き方に対する価値観の変化(YOLOの価値観:You Only Live Once=人生一度きり)を図解で解説。/「パーパス経営&パーパスマネジメントとは?:マネジャーの役​​割と成功のカギ」の記事中資料

米国の大量自主退職の要因である、若者の生き方や働き方に対する価値観の変化(YOLOの価値観:You Only Live Once=人生一度きり)、職場へのエンゲージメントの低下は日本にも共通の現象。

独立・起業を含め、自分の人生を自分でコントロールする生き方を選ぶ動きもすでに広がっています。

これらはメンバーシップ型雇用に対する問題提起と言えます。
組織と個人の関係が対等になる傾向の中で…

自社のパーパスに賛同できない人を排除するのではなく、組織のパーパスを社員一人ひとりがその価値を吟味し、Myパーパスとの接点を見出し、すり合わせを行うことで、個人としては自身のライフミッションを、会社としては生産性の向上を実現させていくことが重要

そのプロセスをよりよく創出して自社の“強さ”につなげること、これがマネジャーの役割

まず、マネジャー自身が…

アドバイザー

「自分の存在意義は?」という問いから、Myパーパスを明らかにすることから始めましょう。

そうすることで、パーパスのイメージがつかめます。

おすすめの関連書籍を紹介しておきます…


忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてます。
時間がない人におススメなのは audiobook
ビジネスパーソンの主流は、耳読書
読書効率がグンと上がります…


今後の生活資金に対する不安健康不安急な出費への備え…
そんな不安を安心に変える方法を記事にしました。
副業を考えている方は、どうぞご参照ください…


キャリアアップを目指しながら副収入もほしい…という方向けの記事です。

スポンサーリンク